« Prev
1
...
33
34
35
36
37
...
62
Next »
2018/02/24(土)
お知らせ
みんな裁量労働制って言葉を使うようになったけど、 それってニュース見てない人とか関心が低い人には分からないと思うんだけど、【定額働かせ放題】とか【残業代ゼロ】法案とか、【過労死合法化】法案とかの方が分かりやすくないかな?(Twitterはるみ)
2018/02/23(金)
重要なお知らせ
日本郵便(労契法20条)事件 大阪地裁判決(夜明け前の弁護士 水口洋介の論評)⇒⇒■大阪地裁平成30年2月21日判決 勝訴、■「扶養手当」請求を認めたインパクト、■年末年始勤務手当、住居手当、扶養手当の「全額」支給、■「比較対象正社員」について、■「正社員の長期雇用を図るインセンティブ」について、■「正社員の長期雇用を図るインセンティブ」について、■「格差全額」の損害認定について、■大きな「追い風」
2018/02/23(金)
重要なお知らせ
裁量労働制拡大に反対する緊急デモ:2月25日(日)13:30新宿・柏木公園・AEQUITAS /エキタス(ビラ紹介)
2018/02/22(木)
重要なお知らせ
日本郵便の期間社員「年末年始・住居・扶養手当なし」の格差は不合理(大阪地裁判決)・郵政労働者 再び勝利(2紙紹介:しんぶん赤旗・毎日新聞)
日本郵便の期間雇用社員8人(郵政産業労働者ユニオン組合員)が、大阪地裁に訴えていた。判決で「年末年始・住居・扶養」の各手当の格差を不合理として、正社員との差額全額の支払いを認め、会社に約304万円...
2018/02/22(木)
お知らせ
残業100時間超、残業代ゼロ、過労死認定も困難にー裁量労働制 先行事例から知る本当の怖さ(記事紹介)
2018/02/22(木)
重要なお知らせ
<非正規格差判決>原告側「10割認定、うれしい」
判決は、この手当を含む3手当の格差を違法として正社員と同額分の賠償を命じた。岡崎さんは「正規と非正規を区別せずに10割認められたことが何よりもうれしい」と話す。ただ、ボーナス(夏期年末手当)などは...
2018/02/21(水)
重要なお知らせ
契約社員の格差、一部違法=日本郵便に300万円賠償命令-大阪地裁(ニュース紹介)
2018/02/21(水)
お知らせ
5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人(本の紹介)
2018/02/19(月)
お知らせ
理化学研究所における雇止め問題 ―特に雇止めを通告された方に知っていただきたいこと(記事紹介)
2018/02/19(月)
お知らせ
なぜアベ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(記事紹介:上西充子法政大学教授)
2018/02/19(月)
重要なお知らせ
裁量労働に関する答弁を撤回するだけでなく法案の提出そのものを断念するべきだ(紹介・五十嵐仁の転成仁語)
2018/02/18(日)
お知らせ
片山元総務大臣は、かつて自ら税務署長を務めた経験を踏まえ、確定申告が始まる中、森友問題で佐川国税庁長官が国会で説明責任を果たさないと納税者は納得しない、との考えを示しました。(ニュース紹介)
2018/02/17(土)
お知らせ
佐川氏へ「納税者一揆」デモ 確定申告開始、国税庁包囲(記事紹介)
2018/02/16(金)
お知らせ
NHK記者(佐戸未和さん・当時31歳)の過労死はなぜ伏せられていたのか(記事紹介)
2018/02/16(金)
お知らせ
労働契約法の改正に伴い、通算5年を超えて同一の職場で働く非正規労働者が本人の申出に基づき無期雇用に転換することができる、通称「無期転換ルール」の施行が今年4月に迫るなか、㈱札幌丸井三越(北海道札幌市、伊藤達哉代表取締役社長執行役員、1200人)は、日給制および月給制で働く有期の契約社員850人全員を無期雇用に転換する。賃金以外の労働条件を全て、正社員と同じに切り替える。 今年4月以降、850人を無期の契約社員扱いにし、賃金以外の処遇を正社員と同一にする。…(ニュース紹介)
2018/02/16(金)
お知らせ
NHK記者過労死遺族 佐戸恵美子さん講演
2月10日の労働法制中央連絡会の集会で、NHK記者だった娘・未和さんを過労死で失ったご遺族が講演されました。悲痛さに涙がこぼれてなりません。裁量労働制の恐ろしさの告発でもあります。
2018/02/14(水)
<ジョイフル>従業員1万7000人全員を無期雇用に 4月から(ニュース紹介)
2018/02/14(水)
お知らせ
明治安田生命保険は2019年4月からの定年延長(総合2面きょうのことば)に伴い、60歳以上の給与水準を60歳前の7~8割程度に維持する。ホンダも60歳以上の給与を59歳時点の半分から約8割に引き上げた。25年までに厚生年金の支給開始が男性で65歳に引き上げられ、定年や再雇用で収入が減る「60歳の崖」が課題となっている。人手不足が続くなか、経験豊かなシニアの士気低下を防ぎながら、雇用を維持する動き…(ニュース・日経新聞)
2018/02/14(水)
お知らせ
<通勤手当訴訟>正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部(ニュース紹介)
2018/02/11(日)
お知らせ
図書券つき 金属パズル(JMITU180210第25号通巻726号)
« Prev
1
...
33
34
35
36
37
...
62
Next »
- Powered by PHP工房 -